喉の痛い時は、母の金柑の甘露煮
実家の裏庭になる金柑です
送ってもらったのを冷凍しています♪
ハウステンボスに行きたいと
さっき電話で言っていました
この春、一緒に行けたらいいな(^-^)
人の言葉をうけて
自分を責めて泣いていると
「あなたは心が子供のまま
大人になったような人だから
感じ過ぎるし、傷つくよね
でもそれが良さだから」
夫がそう言ってくれた
心が子供のまま…
その言葉を数日後、再確認する
前にも書いたけど
大好きなピアニストができて
ピアノを毎日、いっぱい弾いている
「かっこいい!こんな風になりたい!」
それって、子供の発想ですね、きっと
いろいろ経験した大人の私は
こんな風になれないのは分ってる
でも動いた心が、身体も動かさずにいられない
何年かかっても少しでも近づけたらいい
自分の音楽にもきっと新しい風になる
ワクワクして、新鮮で
弾く度に
好きな音を見つけたり
なかなか弾けない自分につらくなったり
少し弾けるようになって感激したり
日に何度もピアノに向かっている
練習嫌いだったのになあ
人に言われてもやらないのに
やりたいと思ったら
止めたらと言われても止められない
君はメルヘンチックだとか
夢見がちとか、子供すぎとか言われて
落ち込んだこともあったし
実際、良くない意味で言われたけど
私って、きっとそうなんだと今なら思う
人から見たら
無駄な動きや失敗が多し
誰にも求められてないことだし
でも、ただただやってみずにはいられない
心が子供のまま
ホントそうなのかもと
半分あきらめ
半分それもいいな
って最近は思えるようになりました
夫の暗示のお陰です(*⌒∇⌒*)テヘ♪
*
写真は優輝が出たがらないので
一人で行って来た公園の桜と時計です。
春休み、子ども達がたくさん遊んでいますね。
かわいいので、こっちにも♪
今日はちょうどいい気温なのか
いつも以上にぽわぽわです
口は、いつもこんな感じで開いてます(笑)
私は昨日レッスンに行ったので
復習&練習をしています♪
インスタグラムより
この写真もかわいいから
ここにも載せとこう♪
満開の桜の下に娘の持ちくれしお昼の弁当手作りの寿司
昨日、載せた祖母の短歌です
写真の桜はまだ満開じゃないけど
一昨日の公園の桜です
祖母のことを少し書いたので
祖母の短歌を今日は読んでいます
桜や春の短歌を少し載せますね
子らと共に車に巡る桜見に再びは来ぬ今日の一日を
病む吾を車に乗せて子は巡る桜の花咲く三の丸まで
菜の花の畑に続く女島町祖母の生家の跡も今なし
野に山に競いて芽吹く草木あり命はかなき人の世思ふ
ひと夜さの雨に散り敷く潔さ桜の花のごとくありたし
子ども達への思いの歌も少し
人工の心臓胸に入れし子の淋しき笑顔に吾が身を責むる
守りくるる息子と娘に甘へをり時どき口出し叱られながらも
生きて居る母さんが居るそれだけでよいのと娘は励ましくるる
私は、ばあちゃんが大好きなんですね♪
公園に行ってきました
駐車場の、これ桜?早咲き?
白っぽいこの花は咲いていました
数メートル先には、つぼみの桜
それを撮る夫
と私を見る優輝
また別の場所だとこんな感じ
後ろに野球の…えっとなんだっけ
照明?写ってます
桜はみんな見るし、写真もいっぱいあるから
あまりこうして桜の写真は載せないんだけど
歩行が困難だった祖母がよく
「桜を見たい」って言ってたので
それを思い出して
たくさん、載せています
ばあちゃん、今こんな感じに咲いてるよ
満開の桜の下に
娘の持ちしお昼の弁当
手作りの寿司
祖母の短歌です
地面もずいぶん、緑になってきました
長くなってきたので、続きはまた明日♪