15年ぶりです。
大晦日と元旦、実家で過ごしてきました。
父に帰ってくるなとは今まで何度も言われたけど
帰っておいでって言ってもらったのはきっと初めてで
予定にはなかったけど、帰ってきました。
帰っていきなり、高圧洗浄機があるからと
車を洗うように言われ
次は木の手桶と杓子を渡され
お墓に水をあげてきてと。
そして、お仏壇や神棚など、お餅の上に
小さなみかんを乗せて回って
それが全然、嫌じゃなかったんですよね。
久しぶりに行ったお墓は懐かしく
心が清々しくなる感じ。
若い頃なら、心の中でブーブー言ってたかもなあ。
若いってな〜なんだかな〜
母は相変わらず、たくさんのお節料理を作って
バタバタと動き回っています。
子供の頃と変わらない光景、同じ器がまた懐かしい。
そしてどれも美味しい〜
敦子は冷酒が好きだからって、買って冷蔵庫に入れてくれていました。
お酒を飲まない父は、わからんけん、お店の人に聞いたって言っています。
好きなものを覚えて、買ってくれている
なんかじ〜んとして、全部、飲んじゃった(笑)
良いお酒だったのかな、体もキツくなく心地よく酔えました。
お刺身は、子供の頃、食べれなくて…
勧められたので、食べてみた「かぼすブリ」
初めてお刺身が美味しいと思えました。
年越しの日も、お正月も毎年、ケンカをしていたけど
今年は仲良く過ごせました。
父が母の肩を揉みながら、笑ってみんなで話をしてる。
こんな日も来るよって子供の頃の私に言ってあげたいな。
帰ってよかった〜
福岡に戻ってくる時
何かを忘れているような気がしました。
あっ、そっか。祖父母に挨拶に行かないからだ
と気づきました。
子供の頃から、着物を着て、挨拶に行っていました。
懐かしく、でも寂しく
やさしい思い出をたくさん思い出しています。
会いたいな、話したいな。
またそんな気持ちになります。
年末、調べたいことがあって、前のブログを見ました。
たくさん、書いてました。
その時々のこと、その時々の思い。
書いていてよかった、そう思うものばかりです。
*
ブログはゆっくり更新になると思いますが
今年もよろしくお願いします♪
コメント