
一つ前のブログについて「頑張らなくいいので、顔晴って下さい」とコメントを頂いた。およよ、そうきたか。そこから、ぶわわわと言葉が浮かんできた。
「頑張る」の一言にも、いろんな印象や受け取り方、込める思いがあるんだと思う。
以前、別のブログに関して「好きなことは、頑張るものじゃない」とコメントを頂いたことがある。私は人に対して「頑張って」とは言わないようにしているけど、今回のブログにも書いたように、自分自身には「頑張る」と言う言葉を使う。なぜ、人に言わないかと言うと「言われたくない、プレッシャーになる、追い詰められる」そんなことを聞いたことがあるし、私自身もギリッギリまで張り詰めて頑張っていた頃(生きる為に…そんな時期)何気にかけられる「頑張って」に胸が苦しくなったこともあるから。
そういえば、自ら命を絶った友人にかけた私の言葉は「楽しんでね」だったな。何かに苦しんでいたのはわかっていたけど、きっと話してはくれないだろうから触れず、明るい言葉をあえて選んだけれど、本当にそれでよかったのかはわからない。友人からの返信は「ありがとう」それが最後のやりとり。
プロスポーツ選手に聞いたことがある。「頑張ってって、あまり人にかけない方がいいって聞いたけど、スポーツ選手ってどうなんですか?」そしたら「頑張ってって言われたいよ〜」って当然!みたいに笑っていた。
頑張るの意味を調べてみる
頑張るの意味:忍耐して、努力しとおす。気張る。ゆずらず強く主張し通す。
おお、そうなのか。改めて調べると、私が自分に対して使っている「頑張る」はこんな立派なことじゃないと気づく。自分に「よし!頑張るぞ」と声をかけるのは、ほんの少しのきっかけ、合図、あっ!そうだ、授業開始のチャイムみたいなものなのかもしれない。夫が仕事に出かけると、愛犬と二人、どんな風に過ごしてもいい時間。声でもかけないと、運動とか練習とか、時間のかかる作品作りとかできない日がある。意思が弱いのか、なんなのか。でも、声かけで続けられているので、良しとしよう♪
「今日も頑張ってる♪」って言ってあげるのも、軽い感じ。今日も忍耐してます!って程でもない。言葉本来の意味からは離れるかもしれないけど、明るい気持ちになって、自己否定、頑張れない自分を責める癖から抜け出せそうなので、それも良しとしよう。
でも、そうだなあ。ん〜人に「頑張って」って声はかけないけど。
父や母、ずっと頑張って育ててくれたんだろうなと思うし、夫も頑張って働いてくれてると思う。友人も、コンサートで出会うみなさんも、ご近所さんも、子供ちゃんたちも、テレビやネットを見ても、みんな頑張ってるなあって思う。時に涙が出そうになるほど、思うことがある。本人はどう思ってるかわからないし、印象はそれぞれだろうけど、私はね、みんな頑張ってるなあって思うんだ。
言葉選びは難しいね。
選ぶ言葉も、受け取り方も、人によって様々だし、同じ一人の人間でもその時々によっても違う、関係性も大きく影響する。
でもだから面白いんだなあ。
なかなか人に会えないけれど、こうして思いもよらないコメントをいただくと、そこからまた色んなことを感じたり、思い出したり、考えたりできる。心が動くのはとても心地いい。
私がブログを書くのは、伝えたいメッセージがあるから。だけど、まっすぐにはきっと伝わらない。色んな感じ方があって、みんな違うから、みんな素敵。それも大きく全体に流れる、大切なメッセージ。
今日も何か感じてもらえたら嬉しいです♪できれば心地良いものでありますように♪
コメント
あーめっちゃわかる!って思いながら読んでた。
そうなんだよね、頑張ってってすごく難しい。
わたしもできる限りひとに頑張ってって言わないようにしてる。
でもやっぱり、あっちゃんがコンサート開くって聞いたら『頑張ってね!』って言っちゃうし、同じ頑張ってでも色々あるのも確かだよね。
前にあっちゃんが、わたしのこと“ひとが傷つかないように言葉を選んでくれてるよね”って言ってくれたの、本当に嬉しかった。
そんなことを誰かに言われると思ってもいなかったし、すごく驚いたけど、心の底から嬉しかったんだ。
言葉ってそれほど力を持っているんだよね。
だから言葉は一生懸命選んでつかいたい。
でもやっぱり人はみんな違うから、発する方がよかれと思った言葉でも受け取る方は傷ついたりとかしちゃう時もあるんだよね…。
それでも、やっぱり一人でも多くのひとが笑顔でいれたらなっていつも思ってる。
なんかまとまりない上にグッダグダの長文ごめんなさい💦
あっちゃんの優しい文章は、やさしく頭を撫でられてるみたいに心地よくなるんだよ。
やっぱり早くコンサート行きたい✨
今年度こそは絶対に開催できると信じて(^人^)
「めっちゃわかる!」って言ってくれて、ありがとう〜すっごい嬉しい♪
私の言葉も、そんな風に大切にしてくれて、ありがと。言ったの、覚えてる(^-^)
言葉選びって、なかなか難しいんだよね〜でも、そうだね、多くの人が笑顔で。そんな気持ちやど真ん中に愛情や優しさががあれば、例えば言葉選びを間違っても、時間が経ってきっと伝わると信じたいなって思う。
そのまま壊れる関係はもう壊れるものだし、離れるものは離れる、仕方ないことも世の中多いね。
全然まとまりない文章じゃないよ、嬉しいし、気持ち伝わってるよ。ありがと。
「やさしく頭を撫でられてるみたいに心地よくなる」も嬉しいな〜
私も早く歌いたいよ〜聴いてほしい歌もあるんだ♪